カテゴリー: その他
受験生向け研究室紹介
大学院からヒューマノフィリックシステム研究室を希望する人からの問い合わせが複数あったので,急遽,研究室紹介スライドを作成しました. 2019年は,教員1名と4年生2人でスタートしましたが,5月から石田...
『情報科学・労働衛生・労働経済学の融合による持続可能な働き方支援の模索』ワークショップを主催
2019年1月11日に『情報科学・労働衛生・労働経済学の融合による持続可能な働き方支援の模索』と題した異分野ワークショップを東京で開催します. サイト:https://fusion2019.ubi-l...
塾生来往に寄稿しました
母校である慶應義塾大学理工学部の卒業生コラムに寄稿しました。 [第146回] 荒川 豊 奈良先端科学技術大学院大学 情報科学研究科 – 塾員来往:理工学部 慶應義塾大学
健康いきいき職場づくりフォーラムに寄稿しました
健康いきいき職場づくりフォーラムに、センサを用いた従業員の健康管理 について寄稿しました。現在、JSTさきがけや厚生労働省科研費で取り組んでいる、オフィス環境におけるセンシングについて分かりやすく解説...
第4回行動変容と社会システム研究会を開催
6月26日にグランキューブ大阪にて、第4回行動変容と社会システム研究会(情報処理学会関西支部研究会)を開催します。 今回は、『地域、医療、IT』といった切り口で、京都大学・黒田先生、奈良県立医大・梅田...