第186回ヒューマンコンピュータインタラクション研究会で1件の発表
2020年1月15日(水), 16日(木)に石垣島で開催される,第186回 ヒューマンコンピュータインタラクション研究会で下記の発表を行います。この研究は、オンラインアンケートを実施する際に、回答者の...
2020年1月15日(水), 16日(木)に石垣島で開催される,第186回 ヒューマンコンピュータインタラクション研究会で下記の発表を行います。この研究は、オンラインアンケートを実施する際に、回答者の...
2019年12月2-6日に、台湾のKentingで開催されるThe 27th International Conference on Computers in Education (ICCE 2019...
2019年11月20日〜22日にかけて、奈良で開催される情報処理学会第93回MBL研究会で、下記の発表を行います。この研究は、オフィスワーカー60名を対象に、前日の睡眠と次の日のDAMS(Depres...
2019年11月14-15日に、アイルランドのダブリンで開催されるMobiHealth2019で下記の発表を行います。音楽の再生速度を微調整し、人の走る速度を制御し、心臓に負担をかけないウォーキングを...
2019年11月11日〜13日にかけて、北海道・登別で開催される第27回マルチメディア通信と分散処理ワークショップ (DPSWS2019)で、下記の発表を行います。
2019年10月28日〜31日にかけて、カナダのモントリオールで開催されるIEEE SENSORSで下記2件の発表を行いました。
2019年9月23日に開催された情報処理学会関西支部大会で下記の発表を行いました.
2019年9月9日〜13日にイギリス・ロンドンで開催されるUbiComp/ISWC2019内のワークショップHASCA2019で下記の発表を行います.グループディスカッション中の表情や仕草を分析するた...
2019年7月29日-31日に,フロリダ・オーランドで開催されHCI International 2019で、スマート調味料入れの研究成果を発表します。
2019年3月28日〜30日にアメリカ・サンノゼで開催されるIEEE MIPR 2019で下記の発表を行います。 Yuki Kanaya, Shogo Kawanaka, Hirohiko Suwa,...
2019年1月28日から29日にかけて、鹿児島県指宿市で開催された電子情報通信学会ASN研究会で下記の発表を行い、M1の菅田くんが若手研究奨励賞を受賞しました。この研究は、Percomで発表する、エナ...
4月18日~21日にアメリカ・ピッツバーグで開催される<a href=”http://ipsn.acm.org/2017/”>IPSN2017</a>で...
網内省電力データプロセシング技術の研究開発について ○荒川 豊・諏訪博彦・安本慶一(奈良先端大)
福井工業大学で開催された第9回DTNとその未来に関するワークショップにおいて下記の発表を行いました. 荒川豊,Edgar Marko Trono, 藤本まなと, 諏訪博彦, 安本慶一, “...
2016年11月10日〜12日の3日間けいはんな情報通信フェアで研究室で開発中のセンサ,SenStickを展示しました. SenStickは, 2016年11月11日より,一般予約開始しています: h...