日経BP社 N IDEA (エヌ・アイデア)で、大学におけるオープンイノベーションに関する取り組みについて講演しました。
まとめ記事:
企業がプレゼン、新ビジネスを創出するオープンイノベーション(5/5ページ):nikkei BPnet 〈日経BPネット〉
日経BP社 N IDEA (エヌ・アイデア)で、大学におけるオープンイノベーションに関する取り組みについて講演しました。
まとめ記事:
企業がプレゼン、新ビジネスを創出するオープンイノベーション(5/5ページ):nikkei BPnet 〈日経BPネット〉
一般社団法人ブロードバンド推進協議会主催の第8回研究会「IoTのスマートハウス、スマートシティへの展開」において、下記の講演を行いました。
「スマートハウスからスマートシティへ ~奈良先端大学学内のスマートシティ実験と近隣自治体との共同研究から~」
2014年から開発を進めてきたオールインワンセンサSenStickの販売が開始されました.
2016年11月10日〜12日の3日間けいはんな情報通信フェアで研究室で開発中のセンサ,SenStickを展示しました.
SenStickは, 2016年11月11日より,一般予約開始しています: http://senstick.com
11月11日に,計測展2016 Osakaにおいて,近畿経済産業局主催のもと,SenStickに関するワークショップ
「計測IoTビジネス新発想ワークショップ」を開催しました.
オフィス家具メーカーであるオカムラが毎年開催している展示会「オカムラグランドフェア」において,
共同開発中のセンサチェアを展示するとともに,「先端技術が変える,私たちの行動」と題して,
オフィスにおけるセンシングに関して講演しました.
11月9日、函館で開催された電子情報通信学会CSワークショップにおいて、下記の招待講演を行いました。
◎荒川豊, センサを用いた行動認識と情報に基づく行動変容に関する研究