月: 2017年1月
Innovators Meetup #2 Osaka ~ 人工知能(AI) & オープンイノベーション~で講演
Innovators Meetup #2 Osaka ~ 人工知能(AI) & オープンイノベーション~において、JSTさきがけの取り組みについて講演しました。
AIとIoTによる新しい社会システムのデザイン
Civic Tech Party Vol.5を開催
Code for Ikomaと生駒市、奈良先端大が連携して実施中のCivic Tech Party Vol.5を開催しました。
前回Vol.4の街歩きで収集した情報を地図上にマッピングしてデジタルアーカイブ化するというもので、Ceciumというツールを使いました。
電子情報通信学会ASN研究会で発表
網内省電力データプロセシング技術の研究開発について
○荒川 豊・諏訪博彦・安本慶一(奈良先端大)
IoTビジネスブーストアッププログラム「AIDOR」で特別講義
IoTビジネスブーストアッププログラム「AIDOR」において,IoTとAIに関する講義を行いました.
WaistonBeltおよびSenStickがNHK全国放送で紹介
研究室で開発中の2つセンサがIoTの事例として、1/9(月・祝)午前10時05分より放送の「NHK総合: ニッポン人のギモン」で紹介されました.
WAISTON Belt : http://waiston.ch/
SenStick : http://senstick.com/