コンテンツへスキップ
ヒューマノフィリックシステム研究室 (HumanoPhilic Systems Lab.)
九州大学 大学院システム情報科学研究院 情報知能工学専攻 高度ソフトウェア工学講座(荒川研)
  • ホーム
  • メンバー
    • 荒川 豊 教授
    • 峯 恒憲 准教授
    • 福嶋 政期 准教授
    • 中村 優吾 助教
    • 崔 赫秦 助教
    • Billy Dawton 特任助教
  • 研究内容
  • 研究業績
    • 受賞
    • 卒業論文・修士論文
    • 博士論文
  • 開発したシステム
  • 研究室希望の皆様へ
    • Members’ voice
    • オープンキャンパス
  • EnglishEnglish
  • ホーム
  • メンバー
    • 荒川 豊 教授
    • 峯 恒憲 准教授
    • 福嶋 政期 准教授
    • 中村 優吾 助教
    • 崔 赫秦 助教
    • Billy Dawton 特任助教
  • 研究内容
  • 研究業績
    • 受賞
    • 卒業論文・修士論文
    • 博士論文
  • 開発したシステム
  • 研究室希望の皆様へ
    • Members’ voice
    • オープンキャンパス
  • EnglishEnglish

月: 2021年11月

予告/学会発表

日本脳神経血管内治療学会学術集会でカルテ解析に関する研究成果発表

2021/11/25 by admin

2021年11月25日(木) 〜 27日(土)にハイブリッド開催される第37回NPO法人日本脳神経血管内治療学会学術集会(JSNET2021)で、下記の研究成果を発表します。聖マリアンナ医科大学東横病...

Award/受賞

情報処理学会第9回学生スマートフォンアプリコンテストで優秀賞

2021/11/25 by admin

情報処理学会CDS/MBL/UBI研究会が主催する第9回学生スマートフォンアプリコンテストにおいて、以下のアプリが優秀賞を受賞しました。 ぶたのちょきんばこ メンバー 原嶋 春輝(M2)德永 大空(M...

Award/受賞

e-ZUKAスマートフォンアプリコンテスト2021でグランプリを含む11件の受賞

2021/11/25 by admin

飯塚市が主催するe-ZUKAスマートフォンアプリコンテスト2021において、九大チームがグランプリを含む11件の賞を受賞しました。 REmotion メンバー 井上 隼英(M2)江口 直輝(B4, 九...

予告/学会発表

ICMU 2021で3件の研究成果を発表

2021/11/08 by admin

2021年11月17日(水) 〜 19日(金)にハイブリッド開催されるICMU2021で、下記の3件(フルペーパー2件,ポスター1件)の研究成果を発表します。 フルペーパー ポスター

未分類

itoconの混雑度予測アルゴリズムが九大理学部ニュースに

2021/11/03 by admin

混雑度可視化システムitoconでは、2021年4月から、九大学研都市駅のバス停に関して、混雑予測を毎日提示しています。このアルゴリズムは、産業数学の廣瀬先生と、大学院数理学府の学生・吉田くんによって...

予告/学会発表

EAI MobiQuitous 2021で2件の研究成果を発表

2021/11/01 by admin

2021年11月8日(月) 〜 10日(水)にオンライン開催されるEAI MobiQuitous 2021で、下記の2件(フルペーパー1件,ワークショップ1件)の研究成果を発表します。 フルペーパー ...

アーカイブ

  • 2023年3月 (7)
  • 2023年2月 (6)
  • 2023年1月 (5)
  • 2022年12月 (3)
  • 2022年11月 (7)
  • 2022年10月 (5)
  • 2022年9月 (7)
  • 2022年8月 (2)
  • 2022年7月 (7)
  • 2022年6月 (1)
  • 2022年5月 (2)
  • 2022年4月 (4)
  • 2022年3月 (15)
  • 2022年2月 (6)
  • 2022年1月 (5)
  • 2021年12月 (7)
  • 2021年11月 (6)
  • 2021年10月 (8)
  • 2021年9月 (7)
  • 2021年8月 (5)
  • 2021年7月 (11)
  • 2021年6月 (3)
  • 2021年5月 (8)
  • 2021年4月 (2)
  • 2021年3月 (9)
  • 2021年2月 (6)
  • 2021年1月 (4)
  • 2020年12月 (6)
  • 2020年11月 (9)
  • 2020年10月 (4)
  • 2020年9月 (3)
  • 2020年8月 (5)
  • 2020年7月 (6)
  • 2020年6月 (3)
  • 2020年5月 (1)
  • 2020年4月 (3)
  • 2020年3月 (3)
  • 2020年2月 (9)
  • 2020年1月 (8)
  • 2019年12月 (6)
  • 2019年11月 (15)
  • 2019年10月 (5)
  • 2019年9月 (3)
  • 2019年8月 (3)
  • 2019年7月 (5)
  • 2019年6月 (2)
  • 2019年5月 (8)
  • 2019年4月 (1)
  • 2019年3月 (10)
  • 2019年2月 (4)
  • 2019年1月 (2)
  • 2018年12月 (3)
  • 2018年11月 (5)
  • 2018年7月 (1)
  • 2018年5月 (4)
  • 2018年4月 (3)
  • 2018年3月 (2)
  • 2018年1月 (3)
  • 2017年12月 (2)
  • 2017年11月 (1)
  • 2017年10月 (1)
  • 2017年8月 (1)
  • 2017年7月 (4)
  • 2017年6月 (2)
  • 2017年5月 (4)
  • 2017年4月 (1)
  • 2017年3月 (6)
  • 2017年2月 (8)
  • 2017年1月 (6)
  • 2016年12月 (7)
  • 2016年11月 (7)
  • 2016年10月 (3)
  • 2016年9月 (2)

カテゴリー

  • IoT (9)
  • その他 (51)
  • スマートシティ (4)
  • スマートフォン (3)
  • スマートホーム (1)
  • プライバシー (1)
  • メンタル (5)
  • 予告 (61)
  • 受賞 (49)
  • 学会発表 (78)
  • 未分類 (34)
  • 行動変容 (5)
  • 行動認識 (7)
  • 論文 (24)
  • 講演 (25)

関連サイト

  • ICT行動変容研究ユニット
  • Google Scholar - Yutaka Arakawa
  • 荒川豊 - Wikipedia
  • 九州大学-峯研究室
  • 奈良先端大-ユビキタスコンピューティングシステム研究室
  • オールインワンセンサボード SenStick
  • 参加型センシング基盤 ParmoSense

書籍

book1 book2book3 book4 amazon-book-1 amazon-book-2

アクセス情報

〒819-0395
福岡市西区元岡744番地
092- 802-3792/3794
staff@arakawa-lab.com

ウエスト2号館912/956
詳細
© 2023 ヒューマノフィリックシステム研究室 (HumanoPhilic Systems Lab.)
Powered by WordPress | Powered by BusinessPress