コンテンツへスキップ
ヒューマノフィリックシステム研究室 (HumanoPhilic Systems Lab.)
九州大学 大学院システム情報科学研究院 情報知能工学専攻 高度ソフトウェア工学講座(荒川研)
  • ホーム
  • メンバー
    • 荒川 豊 教授
    • 峯 恒憲 准教授
    • 福嶋 政期 准教授
    • 中村 優吾 助教
    • 崔 赫秦 助教
    • Billy Dawton 特任助教
  • 研究内容
  • 研究業績
    • 受賞
    • 卒業論文・修士論文
    • 博士論文
  • 開発したシステム
  • 研究室希望の皆様へ
    • Members’ voice
    • オープンキャンパス
  • EnglishEnglish
  • ホーム
  • メンバー
    • 荒川 豊 教授
    • 峯 恒憲 准教授
    • 福嶋 政期 准教授
    • 中村 優吾 助教
    • 崔 赫秦 助教
    • Billy Dawton 特任助教
  • 研究内容
  • 研究業績
    • 受賞
    • 卒業論文・修士論文
    • 博士論文
  • 開発したシステム
  • 研究室希望の皆様へ
    • Members’ voice
    • オープンキャンパス
  • EnglishEnglish

月: 2022年3月

プレスリリース/未分類

福岡市繁華街における「ICT等を活用した賑わい分析」の実証実験を開始

2022/03/30 by admin

九州大学ICT行動変容ユニット(代表:荒川豊教授)および九州大学持続的共進化地域創成拠点(以下、九大COI)では、with&beyondコロナにおけるコロナリスク低減と社会活動の両立のためICT等によ...

学会発表

Persuasive Technology 2022 (PT2022)で3件発表

2022/03/28 by admin

2022年3月29日〜31日にオンライン開催される説得工学に関するトップ国際会議、Persuasive Technology 2022 (PT2022)で、BLEタグを用いたセンシングとSlackを通...

未分類

卒業おめでとうございます

2022/03/25 by admin

荒川・峯研究室から、修士8名、学部5名が卒業しました。この中から、博士進学1名、修士進学4名です。社会に巣立つ8名の皆様の御活躍を期待してます!

受賞

JAPANビジネスデザイン発見&発表会8で3チーム受賞

2022/03/20 by admin

ICTビジネス研究会が主催するJAPANビジネスデザイン発見&発表会8で、3チームがGood Business賞を受賞 REmotion メンバー 井上 隼英(M2)江口 直輝(B4, 九工大)大平 ...

受賞

第37回電気通信普及財団賞テレコム学術研究賞を受賞

2022/03/17 by admin

公益財団法人電気通信普及財団主催の2021年度第37回電気通信普及財団賞テレコム学術研究賞を受賞しました。この賞は情報通信の普及、振興、発展に貢献する優れた情報通信に関する研究論文・著作等(人文学・社...

講演

JST ACT-I先端研究フォーラムで1件の研究発表

2022/03/10 by NakamuraYugo

2022年3月12日にオンライン開催されるJST ACT-I 先端研究フォーラム ~「情報と未来」研究者講演会~にて,以下の1件を発表します.

学会発表

社会システムと情報技術研究ウィークで4件研究発表

2022/03/10 by NakamuraYugo

2022年3月9日〜12日にハイブリッド開催される社会システムと情報技術研究ウィークおいて,以下の4件を発表します.

学会発表

情報処理学会第84回全国大会で学生奨励賞

2022/03/08 by admin

2022年3月3日〜5日にハイブリッド開催された情報処理学会第84回全国大会において,Webミーティングを対象としたマイクロ行動(頷き,発話)のリアルタイムフィードバックシステムについて発表した志村く...

学会発表

電子情報通信学会総合大会で講演

2022/03/07 by admin

2022年3月15日〜18日にオンライン開催される電子情報通信学会総合大会の通信ソサイエティ依頼シンポジウム「サービスプラットフォームを支えるデジタルツイン」において、以下の講演をします。

学会発表

電子情報通信学会ネットワークシステム研究会で1件研究発表

2022/03/07 by admin

2022年3月10日〜11日にオンライン開催される電子情報通信学会ネットワークシステム研究会おいて,以下の2件を発表します.

学会発表

情報処理学会UBI研究会で2件研究発表

2022/03/07 by admin

2022年3月7日〜8日にハイブリッド開催される情報処理学会第73回ユビキタスコンピューティングシステム・第102回モバイルコンピューティングと新社会システム合同研究発表会おいて,以下の2件を発表しま...

学会発表

IEEE LifeTech2022で1件研究発表

2022/03/07 by admin

2022年3月7日〜9日にハイブリッド開催されるIEEE LifeTech2022おいて,Webアンケート回答時の興味度や迷いをセンシングする手法と新しいアンケートUIについて発表します.

受賞

SMASH2022 Winter Symposiumで奨励賞受賞

2022/03/03 by admin

2022年2月21日(月) にハイブリッド開催されたSymposium on Multi Agent Systems for Harmonization 2022 (SMASH22)Winter Sy...

学会発表

情報処理学会第84回全国大会で1件研究発表

2022/03/03 by admin

2022年3月3日〜5日にハイブリッド開催される情報処理学会第84回全国大会において,Webミーティングを対象としたマイクロ行動(頷き,発話)のリアルタイムフィードバックシステムについて発表します.

その他

卒論研究説明会資料

2022/03/01 by admin

研究室希望の皆様、資料を下記に公開しました 研究室紹介

アーカイブ

  • 2023年2月 (1)
  • 2023年1月 (5)
  • 2022年12月 (3)
  • 2022年11月 (7)
  • 2022年10月 (5)
  • 2022年9月 (7)
  • 2022年8月 (2)
  • 2022年7月 (7)
  • 2022年6月 (1)
  • 2022年5月 (2)
  • 2022年4月 (4)
  • 2022年3月 (15)
  • 2022年2月 (6)
  • 2022年1月 (5)
  • 2021年12月 (7)
  • 2021年11月 (6)
  • 2021年10月 (8)
  • 2021年9月 (7)
  • 2021年8月 (5)
  • 2021年7月 (11)
  • 2021年6月 (3)
  • 2021年5月 (8)
  • 2021年4月 (2)
  • 2021年3月 (8)
  • 2021年2月 (6)
  • 2021年1月 (4)
  • 2020年12月 (6)
  • 2020年11月 (9)
  • 2020年10月 (4)
  • 2020年9月 (3)
  • 2020年8月 (5)
  • 2020年7月 (6)
  • 2020年6月 (3)
  • 2020年5月 (1)
  • 2020年4月 (3)
  • 2020年3月 (3)
  • 2020年2月 (9)
  • 2020年1月 (8)
  • 2019年12月 (6)
  • 2019年11月 (15)
  • 2019年10月 (5)
  • 2019年9月 (3)
  • 2019年8月 (3)
  • 2019年7月 (5)
  • 2019年6月 (2)
  • 2019年5月 (8)
  • 2019年4月 (1)
  • 2019年3月 (10)
  • 2019年2月 (4)
  • 2019年1月 (2)
  • 2018年12月 (3)
  • 2018年11月 (5)
  • 2018年7月 (1)
  • 2018年5月 (4)
  • 2018年4月 (3)
  • 2018年3月 (2)
  • 2018年1月 (3)
  • 2017年12月 (2)
  • 2017年11月 (1)
  • 2017年10月 (1)
  • 2017年8月 (1)
  • 2017年7月 (4)
  • 2017年6月 (2)
  • 2017年5月 (4)
  • 2017年4月 (1)
  • 2017年3月 (6)
  • 2017年2月 (8)
  • 2017年1月 (6)
  • 2016年12月 (7)
  • 2016年11月 (7)
  • 2016年10月 (3)
  • 2016年9月 (2)

カテゴリー

  • IoT (9)
  • その他 (48)
  • スマートシティ (4)
  • スマートフォン (3)
  • スマートホーム (1)
  • プライバシー (1)
  • メンタル (5)
  • 予告 (61)
  • 受賞 (43)
  • 学会発表 (73)
  • 未分類 (34)
  • 行動変容 (5)
  • 行動認識 (7)
  • 論文 (24)
  • 講演 (24)

関連サイト

  • ICT行動変容研究ユニット
  • Google Scholar - Yutaka Arakawa
  • 荒川豊 - Wikipedia
  • 九州大学-峯研究室
  • 奈良先端大-ユビキタスコンピューティングシステム研究室
  • オールインワンセンサボード SenStick
  • 参加型センシング基盤 ParmoSense

書籍

book1 book2book3 book4 amazon-book-1 amazon-book-2

アクセス情報

〒819-0395
福岡市西区元岡744番地
092- 802-3792/3794
staff@arakawa-lab.com

ウエスト2号館912/956
詳細
© 2023 ヒューマノフィリックシステム研究室 (HumanoPhilic Systems Lab.)
Powered by WordPress | Powered by BusinessPress