コンテンツへスキップ
ヒューマノフィリックシステム研究室 (HumanoPhilic Systems Lab.)
九州大学 大学院システム情報科学研究院 情報知能工学専攻 高度ソフトウェア工学講座(荒川研)
  • ホーム
  • メンバー
    • 荒川 豊 教授
    • 峯 恒憲 准教授
    • 福嶋 政期 准教授
    • 中村 優吾 助教
    • 崔 赫秦 助教
    • Billy Dawton 特任助教
  • 研究内容
  • 研究業績
    • 受賞
    • 卒業論文・修士論文
    • 博士論文
  • 開発したシステム
  • 研究室希望の皆様へ
    • Members’ voice
    • オープンキャンパス
  • EnglishEnglish
  • ホーム
  • メンバー
    • 荒川 豊 教授
    • 峯 恒憲 准教授
    • 福嶋 政期 准教授
    • 中村 優吾 助教
    • 崔 赫秦 助教
    • Billy Dawton 特任助教
  • 研究内容
  • 研究業績
    • 受賞
    • 卒業論文・修士論文
    • 博士論文
  • 開発したシステム
  • 研究室希望の皆様へ
    • Members’ voice
    • オープンキャンパス
  • EnglishEnglish

月: 2022年11月

その他/受賞

IPSJ BTI2研究会でBTI奨励賞を受賞

2022/11/29 by students

2022年11月21〜22日に奈良で開催された情報処理学会・IoT行動変容学研究グループ・第2回研究会(BTI2)で下記の賞を受賞しました。 – 学会・賞:第2回IoT行動変容学研究グループ研究会(B...

予告/講演

ICETC2022でKeynote講演(荒川教授)

2022/11/29 by admin

2022年11月29日〜12月1日に早稲田大学で開催されるICETC2022で荒川教授がKenote講演を行います。

予告

第38回日本ストレス学会学術総会で教育講演(荒川教授)

2022/11/25 by admin

2022年11月26日(土)~27日(日)にオンライン開催される第38回日本ストレス学会学術総会において、荒川教授が教育講演を行います。

その他

IPSJ BTI2研究会で6件発表

2022/11/22 by jinchoi

2022年11月21〜22日に奈良で開催される情報処理学会・IoT行動変容学研究グループ・第2回研究会(BTI2)で下記の6件 (口頭3件、ポスター3件)、論文発表を行います。

受賞

e-ZUKAスマートアプリコンテスト2022 で 2件受賞

2022/11/07 by students

2022年11月5日に開催された e-ZUKAスマートアプリコンテスト2022 で下記の2件、受賞しました。 ①– 賞:グランプリ,リンクトブレイン賞,タカハ機工賞,セキュアサイクル賞– 作品名:シェ...

その他/受賞

ABC2022で Excellent Paper Awardを受賞

2022/11/07 by students

2022年10月27〜29日にLondon (UK)で開催されたABC2022で下記の件、 「Excellent Paper Award」 を受賞しました。 – 学会・賞:ABC2022 【Excel...

その他/受賞

DICOMO2022で最優秀論文賞を受賞

2022/11/07 by students

2022年7月13〜15日にオンライン開催された情報処理学会・マルチメディア、分散、協調とモバイル(DICOMO2022)シンポジウムで下記の賞を受賞しました。 – 学会・賞:DICOMO2022 【...

アーカイブ

  • 2023年2月 (1)
  • 2023年1月 (5)
  • 2022年12月 (3)
  • 2022年11月 (7)
  • 2022年10月 (5)
  • 2022年9月 (7)
  • 2022年8月 (2)
  • 2022年7月 (7)
  • 2022年6月 (1)
  • 2022年5月 (2)
  • 2022年4月 (4)
  • 2022年3月 (15)
  • 2022年2月 (6)
  • 2022年1月 (5)
  • 2021年12月 (7)
  • 2021年11月 (6)
  • 2021年10月 (8)
  • 2021年9月 (7)
  • 2021年8月 (5)
  • 2021年7月 (11)
  • 2021年6月 (3)
  • 2021年5月 (8)
  • 2021年4月 (2)
  • 2021年3月 (8)
  • 2021年2月 (6)
  • 2021年1月 (4)
  • 2020年12月 (6)
  • 2020年11月 (9)
  • 2020年10月 (4)
  • 2020年9月 (3)
  • 2020年8月 (5)
  • 2020年7月 (6)
  • 2020年6月 (3)
  • 2020年5月 (1)
  • 2020年4月 (3)
  • 2020年3月 (3)
  • 2020年2月 (9)
  • 2020年1月 (8)
  • 2019年12月 (6)
  • 2019年11月 (15)
  • 2019年10月 (5)
  • 2019年9月 (3)
  • 2019年8月 (3)
  • 2019年7月 (5)
  • 2019年6月 (2)
  • 2019年5月 (8)
  • 2019年4月 (1)
  • 2019年3月 (10)
  • 2019年2月 (4)
  • 2019年1月 (2)
  • 2018年12月 (3)
  • 2018年11月 (5)
  • 2018年7月 (1)
  • 2018年5月 (4)
  • 2018年4月 (3)
  • 2018年3月 (2)
  • 2018年1月 (3)
  • 2017年12月 (2)
  • 2017年11月 (1)
  • 2017年10月 (1)
  • 2017年8月 (1)
  • 2017年7月 (4)
  • 2017年6月 (2)
  • 2017年5月 (4)
  • 2017年4月 (1)
  • 2017年3月 (6)
  • 2017年2月 (8)
  • 2017年1月 (6)
  • 2016年12月 (7)
  • 2016年11月 (7)
  • 2016年10月 (3)
  • 2016年9月 (2)

カテゴリー

  • IoT (9)
  • その他 (48)
  • スマートシティ (4)
  • スマートフォン (3)
  • スマートホーム (1)
  • プライバシー (1)
  • メンタル (5)
  • 予告 (61)
  • 受賞 (43)
  • 学会発表 (73)
  • 未分類 (34)
  • 行動変容 (5)
  • 行動認識 (7)
  • 論文 (24)
  • 講演 (24)

関連サイト

  • ICT行動変容研究ユニット
  • Google Scholar - Yutaka Arakawa
  • 荒川豊 - Wikipedia
  • 九州大学-峯研究室
  • 奈良先端大-ユビキタスコンピューティングシステム研究室
  • オールインワンセンサボード SenStick
  • 参加型センシング基盤 ParmoSense

書籍

book1 book2book3 book4 amazon-book-1 amazon-book-2

アクセス情報

〒819-0395
福岡市西区元岡744番地
092- 802-3792/3794
staff@arakawa-lab.com

ウエスト2号館912/956
詳細
© 2023 ヒューマノフィリックシステム研究室 (HumanoPhilic Systems Lab.)
Powered by WordPress | Powered by BusinessPress