博士進学者(SRA)募集

ヒューマノフィリックシステム研究室では、戦略的イノベーション創造プログラム(SIP)第2期/フィジカル空間デジタルデータ処理基盤のもと『My-IoT開発プラットフォームの研究開発』の研究に取り組んでいます。本研究では、さまざまな分野にIoT(Internet of Things)を広げていくための基盤となる研究に、システム情報科学研究院井上研(代表)、倉爪研金谷研と取り組んでいます。本SIPプロジェクトには、NEC、グッデイ、オカムラなど様々な企業が参画しており、プラットフォームの構築からIoTの実課題解決に至るまで産学が密に連携して実施しています。

九州大学では、博士課程進学者に様々な支援を行なっていますが、本SIPプロジェクトでは、2017年から開始されたスーパー・リサーチ・アシスタント(SRA)制度を活用し、入学後、学振相当の給与で雇用する博士課程進学者を募集します。

募集内容

  • 募集人員:1~2名
  • 専門分野:情報学・電気電子工学
  • 応募資格:修士の学位を有する、あるいは取得見込みで、本学の大学院博士後期課程の入学希望者。PythonやNode.jsによるプログラミング、Raspberry Pi、Arduino、ESP32等のデバイスを用いたプロトタイピング、Node-redやMQTTなどを利用したIoTサービス構築などの経験を有し、新しいIoTプラットフォームの概念構築とプロトタイピングによる検証を主体的かつ独創的に遂行できる方。また、学位取得に向けて論文執筆に意欲的に取り組める方。
  • ※本学のSRAの資格は以下となっています。
    • 優秀な本学の大学院博士後期課程の在学者
    • 十分な研究遂行能力があり、将来性が極めて高いと認められる若手研究者
  • 業務内容:My-IoTプラットフォームの構築、応用アプリケーションプログラムの開発
  • 参考給与:時給1900円、週25時間程度
  • 勤務場所:九州大学大学院システム情報科学研究院ヒューマノフィリックシステム研究室(荒川研)、福岡市西区元岡744
  • 支援期間:2021年4月1日~2023年3月31日(2年間)
    • 期間中は、学振・特別研究員(DC2)に応募するものとし、学振に採用された場合はSRAでの採用は停止。
    • 3年目の支援については応相談
  • 応募締め切り:令和3年1月5日(火)まで

博士入学試験について

  • 博士後期課程入試案内
  • 令和3年4月入学者向け情報
    • 願書受付:令和3年(2021 年)1月8日(金)から 1月 14 日(木)午後 5 時まで
    • 試験日:令和3年(2021 年)2月 22 日(月)
    • 試験科目:専門科目及び修士学位論文について,筆記試験又は口頭試問を行う。
    • 他詳細は募集要項を参照

応募

  • 質問や相談は、随時、メール(arakawa@ait.kyushu-u.ac.jp)で連絡ください。
  • 応募締め切りまでに、フォームに入力
  • 入力の際、以下の書類が必要となります
    • 写真
    • 研究歴(発表リスト)
    • 博士後期課程における研究計画書
      • A4、2ページ程度
      • 学振応募書類でも良い